生活相談員の主な業務は、介護サービスの利用希望者やその家族の相談に乗り、適切な介護サービスを受けられるようサポートすることです。
利用者や家族から介護サービスについてクレームがあれば、生活相談員が窓口となって対応しなければなりません。
時には、介護の現場で介護福祉士などの介護スタッフに混じって、食事や排泄など高齢者の介助を手伝うこともあるでしょう。
しかしながら、生活相談員が接するのは高齢者や家族にとどまらず、介護サービスに関連する様々な職種の人たちと連携して、最適な介護サービスを提供できるよう尽力することも求められます。
生活相談員は、社会福祉士や社会福祉主事専任用資格など行政支援に詳しい資格を持つことが多く、最適な公的支援を得られるよう行政機関と交渉する場面でも活躍することも少なくありません。
また、特別養護老人ホームやデイサービスなどの介護施設内で、介護職員やケアマネジャーなど他の職種のスタッフと連携して、介護サービスを充実させるべく努めています。
介護施設では、異業種のスタッフが一堂に会して個々の利用者の介護サービスについて話し合うケアカンファレンスが頻繁に開かれているのです。
特に、ケアマネジャーとは緊密に連携して、要介護度の認定やケアプランの作成について細かい打ち合わせを行っています。
ケアプラン作成はケアマネジャーの業務ですが、生活相談員も協力して実効性のある介護計画を立案しなければなりません。